あ行
AE剤
読み:AE(えーいーざい) 用途:建築用語 解説:「Air Entraining Agent」の略。コンクリート用化学混和剤のひとつ。あらかじ...
ALC
読み:ALC(えーえるしー) 用途:建築用語 解説:軽量気泡コンクリート版。壁、屋根、床などに使われる外装材。主に鉄骨...
IHヒーター
読み:IH(あいえっちひーたー) 用途:建築用語 解説:「インダクション(誘導)・ヒーティング(加熱) Induction Heating」の略。コン...
ISO
読み:ISO(あいえすおー) 用途:建築用語 解説:品質管理・品質保証に関する規格を全世界的で共通化・標準化すること。...
合抉り
読み:あいじゃくり 用途:建築用語 解説:板張りによって壁などを作る場合、ただくっ付けただけでは隙間が開いた...
アイランドキッチン
読み:あいらんどきっちん 用途:建築用語 解説:人気のあるオープンキッチンの形態の一つで離れ小島のようにシンクやコ...
アウトドアリビング
読み:あうとどありびんぐ 用途:建築用語 解説:説明文: リビングと隣接した、室内と一体的に活用する屋外空間の事。...
上がり框
読み:あがりかまち 用途:建築用語 解説:玄関や勝手口などの土間から床に上がる時の段差に付けられる化粧材高い...
灰汁洗い
読み:あくあらい 用途:建築用語 解説:植物を焼いて灰にしたものを水に漬けてから取る上澄みをアク(灰汁)と...
足場
読み:あしば 用途:建築用語 解説:工事のために外部及び内部に仮設で作られる作業床や通路の事。主に高所...
網代
読み:あじろ 用途:建築用語 解説:天井などに使われる、木材のそぎ板や竹皮などを、編んだもの。主に和室...
アトリウム
読み:あとりうむ 用途:建築用語 解説:本来は、古代ローマでの住宅建築において、吹き抜けになっており、天窓...
雨樋
読み:あまどい 用途:建築用語 解説:屋根から流れ落ちる雨水を軒先に集め、下の排水口まで導いて排水する部...
アルコーブ
読み:あるこーぶ 用途:建築用語 解説:マンションなどの集合住宅の玄関前で、外壁面から一部後退して少し窪ん...
アンカーボルト
読み:あんかーぼると 用途:建築用語 解説:鉄骨部材や木造の土台をコンクリートの基礎に緊結するための埋込みボル...
アンダーカット
読み:あんだーかっと 用途:建築用語 解説:居室の換気経路を作るために、開きドアの設置されている場所の通気を行...
異形鉄筋
読み:いけいてっきん 用途:建築用語 解説:建物の構造用材料のひとつで、鉄製の棒に表面に凹凸の突起を設けた棒状...
一文字葺き
読み:いじもんじぶき 用途:建築用語 解説:屋根の葺き方の一つ。同じ大きさの厚さ0.3~0.35mmの銅板などの金属板を、...
意匠
読み:いしょう 用途:建築用語 解説:趣向。デザイン。建築では、時折、構造の反意語として使用される。目的...
板目
読み:いため 用途:建築用語 解説:表面で見える木目が山形や等高線、不規則な波形、渦巻き模様などの線と...